スポンサーリンク
お知らせ

酒活・・・?梅酒つくってみた

blog

Contents

スポンサーリンク

酒活って言葉あるの?

探してみると、使ってる人はいるみたい。

色々な意味で使ってる人が多いから、定義はないっぽい。

「しゅかつ」?

「さけかつ」?

どちらもOk。

酒活って?

いろんな解釈があるのかな?

●サッポロビールが実施している、正しい酒との付き合い方を知ってもらい、飲酒による事故を防ごうと行われた「適正飲酒啓発セミナー」。「酒宴での席次」「お酌の作法」「目上の人・目下の人の心得」といった飲み会のマナーも分かりやすく説明。

●お酒から始まる会社の外のコミュニティが広がることで、人生にメリハリが生まれ、自分が生き生きしてくる。それを就活ならぬ「酒活」。

いわゆる、大人の飲み方をしようということ?

普通に、飲むことを酒活と言ってる人も多数、いるので私はそちらにします(笑)

 

梅酒漬けたよ

実家の庭に息子がもらってきた梅の木があるのだけれど。

この木が一昨年から実を付けてた。去年は実が小さい内にボトボトと落ちてたんだけれど、今年は結構大きくなったので梅酒か梅ジュース作ってみることに。

ちなみに、母は一足先に収穫して梅干漬けてた。

それでも、かなり生っていたのでざるいっぱい、1キロくらい収穫。

ちょっと傷があるものが・・・。

 

 

 

 

 

 

梅酒の作り方

用意するもの

梅 : 1キロ

氷砂糖 : 300グラム(甘めが好きだったらもう少し入れて、各自の好みで)

黒糖 : 200グラム(私はコクが出るから入れたけど、入れなくても可。その時は、氷砂糖を多くしても。)

ホワイトリカー : 1.8リットル(アルコール度数35%以上のものだったら可。ブランデーと梅だけで砂糖類入れないレシピもある。)

アルコール度数20%以下のお酒(日本酒やワインは大体が20%以下)や、ブドウを漬けてしまうと法律違反!

果実酒用の保存瓶 : 果実酒用の口が幅広のもの。梅の重さに対して4倍の物がいいから今回は4リットル用。

保存ビン MCコンテナー 4L 日本製 Metal Cap Container 業務用食器

これオシャレ!人目につくところでもかわいい!しかも、レードル付き!

アデリア 梅酒瓶(果実酒瓶) 5号 4L(同梱不可、6個単位で別途送料必要)

40年のロングセラー。

作り方

1.道具の消毒

保存瓶は焼酎等を回し入れるか、熱湯で消毒。

ガラス素材はいきなり熱湯を入れると割れる場合があるので、まずはぬるま湯で十分に温めてから熱湯を回しかける。

同時にフタの消毒。清潔なふきんの上に下向きに瓶を置き、完全に乾かす。乾かさないと雑菌の原因になるので完全に乾かす。

焼酎を入れる場合は全体に行き渡るようにまわし、中の焼酎は捨てる。使う道具類も同様に消毒。

熱湯消毒できないなら、焼酎の消毒がいいかも。

あとは、ホワイトリカーを少しだけ瓶に入れ、清潔なキッチンペーパーで隅々までぬぐうという消毒も。

2.アク抜き

水をたっぷり入れたボール等に梅を入れ、2~6時間アク抜き。

3.水洗い

ちょっと傷とかあって、あまりにもひどいのは捨て一つ一つ流水で洗う。

洗い終わったらザルにあけて水気を切る。

4.水分を拭き取る

ザルにあけて水気を切ったら、清潔なふきんやキッチンペーパーで水分をしっかり拭き取りしっかり乾燥。

5. ヘタを取る

竹串を使って梅のヘタを取り除く。ヘタを取らないとエグ味が出てしまうので、きれいに取ること。

ヘタをしっかりとることが、美味しい梅酒のコツ。

6. 容器に梅と氷砂糖を入れる

梅を瓶に入れてその上に氷砂糖を入れる。

梅と氷砂糖を交互に瓶の中へ入れる。

7. ホワイトリカーを入れる

梅と氷砂糖の上からホワイトリカーを静かに入れる。

8. 保存と熟成

しっかりと蓋を閉め、冷暗所で保管。冷蔵庫だと砂糖が溶けるまで時間がかかるので、常温で。

氷砂糖が溶けるまで週に何回か、瓶を揺すって中の糖分を同じにする。

氷砂糖が溶けたら、じっくりと待つ。

9. 飲み頃は

3ヶ月程度であっさりとしたもの。飲み頃は半年から1年。

漬けてから10日位。

奥に見えるのは、去年使わず冷凍しておいた梅で、今年漬けた梅ジュース。

これから、じっくり砂糖溶かしながら。

息子の梅だから、成人した時に飲もうかな。

 

 

 

 

番外編:梅ジュース、発酵してアルコール臭が!

去年、市販の梅で梅ジュースを作ったのだけれど、途中からシュワシュワと泡が出てた!

まだ、氷砂糖溶けきってないので、溶かしながらそのまま。

1年後の今年、開けてみたらアルコールの匂いが!

私はお酒結構飲むので、アルコールの味がわからなくて。でも匂いがするってことはそう言うことなんだよね。

子供たちに飲ませるように作ったから、これじゃ飲ませられない。

調べたら、加熱して冷蔵庫で保存だって。

・ステンレスかホーローの鍋で弱火で10分ほど。沸騰させると香りが飛んじゃうみたい。

・鍋のふちに泡(アク)がたって来たら捨てて。

・冷めたら煮沸消毒した瓶や保存容器に入れて、冷蔵庫へ。

そうしたら、大丈夫だった。

香りも梅のいい香り。

子供たちも好きなので、冷凍してた梅でまた漬けてる。

コメント